2008-01-01から1年間の記事一覧

Python 23日目

1.8 文字列にキャラクタセットの文字が含まれるか調べる 前回の理解が不十分なのでもう少し。 関数の使い方は一度は見ているはずだが覚えてない。bool()引数の真偽を返す。引数にリストも渡せる。 文字列"0"はTrueを返す。 >>> bool(1) True >>> bool("a") T…

Python 22日目

1.8 文字列にキャラクタセットの文字が含まれるか調べる for c in sequence: if c in set: return True return False でOK.これで可能ではあるが、ここから先のほうが重要。 これで可能ではあるが、このプログラムはFalseになった時点で、 文字列を繰り返す…

Python 21日目

1.6 文字列の連結 "文字列"+"文字列"は絶対使わない。 "".join()を使う。 リストの中に入った文字列をすべて連結して、長い1つの文字列を作ろうとする場合、+を使うべきではない。 なぜならば、文字列は変更できない型であるので、list「1」+list[2]=list[1]'…

Python 20日目

1.4 文字列の整形 文字列のメソッド ljust() rjust() center() を使う。 引数は必ず必要。l,rはそれぞれleft,rightだろうが、justは何だろう?adjustでいいのかな? ユニコードでも動作する。 centerは真ん中にできない時は左右どちらを優先するのか? >>> a '…

Python 19日目

1.3 オブジェクトが文字列のようなものかチェックする「のようなもの」に注意。文字列のように振舞うなら文字列扱いしてもいいやというアプローチ。これをduck typingというらしい。 あるオブジェクトanobjの型を文字列と比較する >>> type(anobj) is type("…

Python 18日目

キャラクタと文字コード値を相互変換 ord chr unichr を使えばよい。 むしろ、str(),repr()の使い方をまだ覚えていなかった。 http://www.python.jp/doc/release/tut/node9.html str()は人間が見やすい形に、repr()はPythonが理解しやすい形で表示する。 str…

Python 17日目

もはやX日目が意味を成していないが気にしない。Python Cookbookを買ってみた。 簡単なコードならすらすら読めるようになってきた。1.1 文字列を1つずつ処理する Pythonの文字列はシーケンス型なので、そのままfor文のinの後に入れられる。そうすれば1文字ず…

Evernoteを使ってみようと思う

勉強用のメモにはてなブログを使っていたが、やはり勉強中のメモにブログは適当でないようなので、メモ用ソフトのEvernoteを使ってみよう思う。ただどうも日本語の使い方説明が見つけれれなかったのでメモ。Web上の記事を見ると招待制のように見えるが、おそ…

Python 16日目

リストから要素を取り出したときにどんな型になるのか。リストは[]で囲って、,で区切る。 例として、 list = ["a","b","c","d","e"]このリストの要素にアクセスするために、要素の番号を指定したり、スライスという処理をさせられる。このとき、アクセスした…

発振回路の設計と応用 3日目

p129 コレクタ同調型反結合発振回路p130 同調=共振 反結合=移送が180度回転して帰還することp133 LC共振回路のQと発振波形の歪。 Qが高いと歪が小さい。LC発振器は非線形動作。解析が難しい。2次巻き線? 粗結合?LC発振器の種類 ハートレー型 コルピッツ型 反…

消費者から見た製品の価値は製品に採用した部品の足し合わせではない

ポメラ1万円なら買うのに派と1万円じゃATOK代にしかならんだろ派のコメントを読んでいてひらめいた。1万円なら買うのに派 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0810/21/news069.html1万円じゃATOK代にしかならんだろ派 htt…

発信回路の設計と応用 2日目

20:30P27 水晶モジュールは簡単に発振させられる。 ディジタル回路と相性がいい。P28 水晶モジュールは金属ケースで覆われている。ピンは普通のDILとして標準化されている。7番ピンはGNDとか。秋月のサイトを見てみるとクリスタルオシレータとも呼ばれるよう…

発信回路の設計と応用 1日目

ちょこっとずついろいろやりすぎな気もするが、気にしないことにした。発信回路は全然知らないので、知らない言葉をメモしていきながら、調べながら読んでいく。 周波数安定度波形純度アンプ、フィルタに比べて難しい? ⇒どうなんだろ?どちらにも詳しい人に…

Python 15日目

モジュールの書き方がよくわからなかったが、Scipyのソースを見ればいい気がしてきた。見てみた。 だいたい import XXXXX form XXXX import XXXXdef XXXX1: XXX XXX return XXXX def XXXX2: XXX XXX return XXXXこんな感じのパターンになってる。 関数の調べ…

Python 14日目

モジュールを作ろうとしているが、やはり隅々まで理解していないので、進捗が遅い。モジュールの中で他のモジュールをimportして良いのか?という疑問があるが、してもいいと思う。なぜならモジュールは一度しかimportされないので。関数の中のローカル変数…

Python 13日目

もうすでに13日目ではない気もするが、気にしないことにした。 初めてのPythonは何となく一通り目を通した。きっとまだよく理解できていない点もあると思うが、それは追々覚えていけばよい。 さて当初の目的のSciPy,Numpy,Pylabのチュートリアルなどを見なが…

トランジスタ回路の設計 6日目

P118 トランジスタが熱で破壊されるのは、PN接合の温度が150度を超えた頃。 P119 安全動作領域 ASO Area of Safe Operation P121 ASOはパルス電流と連続電流、2つのグラフがある。 どちらにしろ、PN接合の熱が重要。パルスは温まりにくいから、大きな電流が…

トランジスタ回路の設計 5日目

エミッタ・フォロワに興味を持った。本の内容だけでは十分ではないような気がしたので、インターネット上にあるエミッタフォロワの情報を調べてみた。http://analog-engineer.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/2_9513.html 広い入力電圧範囲に対しては、エミ…

トランジスタ回路の設計 4日目

低電源減圧・低消費電流増幅回路 ダイオードでの電圧降下を0.6Vとしてしまっているのが、納得いかなかった。 センサ道場が参考になる http://www.netdecheck.com/coffee_break/dojyo/002/index.html ダイオードを流れる電流は電圧に対して指数関数的に増加す…

トランジスタ回路の設計 3日目

RCとREの決め方 VBEは温度が上がると減る。つまり、負の温度係数を持っている。VE=VB-VBEなので、温度が高くなるほど、VEは高くなり、IEが大きくなる。 この負の温度係数-2.5mV/℃は(おそらく)シリコンの物性で決まる値なので、その外の回路がどうであれ変わ…

トランジスタ回路の設計 2日目

2.2 増幅回路を設計してみよう 各部の直流電位を求めるには バイアス回路(R1,R2)に流れる電流と比べてトランジスタのベースに流れる電位は小さい。(何分の一くらい?)よって、無視する。(近似している) 抵抗R1,R2を流れる電流をIとすると、 ・・・(1) い…

トランジスタ回路の設計 1日目

知らない単語 アナログASIC まえがき 動作の説明に等価回路、ロードラインを使わない。 →どう説明するのか確認する。ロードラインを使った説明以上にわかりやすいのか?JRに対して謝辞を書いてる人を初めて見た。 1. トランジスタ回路への誘い 1.1 はじ…

定本トランジスタ回路の設計

電子回路について勉強する。 本を読んでいるときの疑問、調べたこと、わかったこと、などをメモしておく。 本当は何か専用のサービスでもあればいいのだろうが、見つけられないし、 それを作れる技術もないのでブログを使う。 このエントリーは目次を書いて…

Python 12日目

今回からインタープリター?を使って試しながら勉強する。 モジュールの保存先は、Enthoughtはいろんなところにパスを通しているので、 とりあえずPython25\Scriptsに保存した。 PyLabの起動がかなり遅い。数十秒はかかる。これが普通なのか? モジュールの拡…

Python 11日目

リスト型のメソッドは9個。 append,extend,insert,remove,pop,index,count,sort,reverse. 簡単な覚え方とかないかな? aeirpicsr そういえばこれを書き始める前にチュートリアル少し読んだことがあった。 このあたりのスタックとして使うなど見覚えがある。 …

iPhone電力制御問題を理解するためのCDMA解説

iPhoneやらかしちゃったに関して http://www.phs-mobile.com/wp-trackback.php?p=423 iPhoneの出力電力制御に問題があるのか確認できないので、真偽には言及しません。 ただ、CDMAって何だっけ?と思っている電波にあまり詳しくない方もこの問題には興味があ…

Python 10日目

Pythonチュートリアル http://www.python.jp/doc/nightly/tut/ とりあえずチュートリアルまで読んで、一旦復習する。分からない単語 ファイル I/O システムコール ソケット スタックトレース (stack trace) 割り込み文字 (interrupt character、普通は Contr…

Python 9日目

プログラムというものはメモリの使用量と、CPUの計算時間の間のトレードオフが多い印象。 同じことをするのに、2通りの方法がある場合メモリの使用量と計算時間に注目してみる。今日は辞書の途中から http://www.pythonweb.jp/tutorial/dictionary/index.htm…

Python 7日目

関数とメソッドは違うもの? 似たようなものだと理解しているが、違いは何? リストはシーケンス型。値と順番を持つ。 他言語の配列と似ている。 リストは要素として、あらゆるオブジェクトを持つことができる。 リストを要素として持つリストを作ることもでき…

Python 8日目

タプルシーケンス型。複数の順番を持つ要素からなる。 タプルは変更不可。 よって、 tuple1=(1,2,3) tuple1=(1,3,4)とした場合、タプルが変更されるのではなく、新しいオブジェクトが作成される。 タプルにはメソッドがない。 タプル内に入れられるオブジェ…